展覧会・イベント

Exhibition & Events
特別展 開催中

Bones -生き物の骨格はどうなっているのか-

種別 特別展
タイトル Bones -生き物の骨格はどうなっているのか-
開催日 令和5年6月3日(土)~ 8月27日(日)
会場 山形県立博物館 第3展示室(特別展示室)

 私たちが普段目にする動物の姿は、骨に筋肉や腱が付き、さらに表皮や羽毛、体毛などで表面が覆われてできています。そのため、私たちはその外見を見ることはできても、内部構造である「骨格」を容易に見ることはできません。本展示会は、実物展示を通して普段見ることのできない内部構造である「骨格」の姿を見てもらい、動物の体の複雑さ・巧みさについて学んでもらうことを目的に開催しました。奥深い、ホネの世界をご堪能下さい!

 ☆主な展示資料
・スマトラトラ骨格標本(全身)   ・キリン骨格標本(頭骨・頸椎骨)
・ライオン骨格標本(頭骨)     ・ミズオオトカゲ骨格標本(全身)
・ニュウドウカジカ骨格標本(頭骨) ・イヌワシ骨格標本(骨格全般)
・ニホンカモシカ骨格標本(全身)  ・ニホンイノシシ骨格標本(全身)
・ホンドギツネ骨格標本(全身)   ・ホンドタヌキ骨格標本(全身)
・アオウミガメ骨格標本(全身)   ・ヤマネ骨格標本(全身)
・オウギハクジラ骨格標本(全身)  ・ヒト骨格標本(全身)

関連行事

「記念講演会・記念イベント」は事前申込み制となります。

1)記念講演会 (各回とも13:30~15:30)定員25名程度・抽選
  ①6月18日(日)
  「骨格標本室へようこそ!」&「楽しいビーチコーミングで骨体験」 
   橋本 勝 氏 (元宮城教育大協力研究員)

   チラシはコチラ⇒クリックでダウンロード(PDF:2.32MB)

   事前申込は終了しました


  ②7月 1日(土) 「鯨の骨と化石の話」 
   大石 雅之 氏(元岩手県立博物館学芸部長)

    お申し込みはこちら(クリックで移動)6月24日(土)まで

(2)記念イベント
    7月17日(月・祝)9:30~11:30 定員20組程度
  「やまがたヤマネ研究会による「恐竜から鳥の進化が分かる!?ニワトリの足の骨格標本つくり」


(3)展示解説会(各回とも13:30~14:00)
  ①6月4日(日) ②8月6日(日)

 チラシはコチラ⇒クリックでダウンロード(PDF:841KB)

この記事をシェアする: