このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
よくある質問集
サイトマップ
サイト内検索
English
ホーム
常設展示
第1展示室
第2展示室
第3展示室
岩石・鉱物・化石展示
体験広場
イベント情報
イベント
展示会
博物館講座
収蔵資料
地学資料データベース
植物資料データベース
動物資料データベース
考古資料データベース
歴史資料データベース
民俗資料データベース
教育資料データベース
文献資料データベース
アーカイブス
国宝「縄文の女神」
山形県立博物館の宝
企画展
展示図録
資料目録
研究報告
博物館ニュース
博物館報
その他
利用案内
開館時間/休館日
開館カレンダー
入館料/無料開館
交通案内/周辺地図
施設案内
館内利用情報
申請書類等
メニュー
博物館ガイド
一般の皆様へ
学校の先生へ
博物館利用事例案集
総合的学習/平成23年度
総合的学習/平成22年度
総合的学習/平成21年度
職場体験/平成23年度
職場体験/平成22年度
職場体験/平成21年度
研修・実習/平成23年度
学生の皆様へ
キッズコーナー
学校の先生へ
▐ 学校で博物館を見学する場合
学校の教育・学習活動などで当館を利用される場合、入館料を減額・免除できる制度がありますので、下記により申請書を提出してください。
入館料減額(免除)申請書の記載について
91
.0
KB A4サイズ
入館料減額(免除)申請書
101
.0
KB A4サイズ
27
.1KB A4サイズ
入館料減額(免除)申請書記載例
※記載例中の備考欄について、見学に際して
ご希望がございましたら、記入して下さい。
調整をいたします。
111
.0 KB A4サイズ
※PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
←無料ダウンロードはこちら
入館時
入館の際は博物館受付にお申し出ください。
正面入口前(または1階エントランス)にご集合ください。入館前には簡単なオリエンテーションをおこないます 。
案内について
案内を希望されている場合は、見学についての諸連絡をおこないます 。
解説員およびボランティアが館内をご案内します。案内の内容にご希望がございましたら、事前にご連絡下さい。
事前指導のお願い
館内では、大声で騒いだり、走り回ったりしないこと。
写真撮影の際、発光させないこと(常設展示は写真撮影を認めています)。
展示品や展示ケースに触れないこと。
建物や展示品に落書きをしないこと。
体験広場の資料や遊具はもとの場にもどすこと。
▐ 事前学習・事後学習について
本館のホームページは、小学生を対象として博物館見学の事前学習・事後学習や自学自習に役立つよう「キッズコーナー」を設けています。また、さまざまな学習コンテンツが用意されている日本博物館協会の「やまびこネット」へもリンクしておりますのでご活用ください。
▐ 自由研究相談
自由研究相談はいつでも受付けています。博物館ご利用の際は「相談のしかた」を参考にしていただくようご指導ください。
相談のしかた
次の内容をノートに書いて、博物館に電話(023‐645‐1111)で申し込んでください。
相談したい内容
相談したい日にちと時間
(おもに火曜日から金曜日の10:00~16:00)
(例) 「○○ 小学校 ○年生 の ○○○○ です。」
「自由研究の相談で電話しました。調べたいことは○○についてです。」
→ 相談内容にあった担当者におつなぎします。相談する日にちと時間を打ち合わせします。
→ 約束の日時に博物館にきてください。専門の先生と一緒に調べながら学習しましょう。
▐ 職場体験
山形県立博物館では、中学校の教育課程に基づく教育活動の一環としての職場体験で「学芸員に興味のある中学生」をご推薦いただいた場合は、博物館内での職場体験を実施しています。下記の担当までお問合せください。
なお、本館業務の都合により希望に添えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
<問合せ先>
〒990‐0826 山形県山形市霞城町1番8号
山形県立博物館「職場体験」担当
TEL.023‐645‐1111 FAX.023‐645‐1112
▐ 出張博物館
山形県立博物館では、学校や生涯学習講座などへ学芸員を派遣し、授業・講演などへの協力をおこないます。収蔵資料の一部を学校や講座などに持参しての展示・解説や、自然・人文科学系の学芸員が教科学習のお手伝いをしますので、下記までお気軽にご相談ください。
なお、本館業務の都合により希望に添えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
<問合せ先>
〒990‐0826 山形県山形市霞城町1番8号
山形県立博物館「出張博物館」担当
TEL.023‐645‐1111 FAX.023‐645‐1112
▐ 博物館利用事例
博物館利用事例案集(自然系)
入館団体一覧/平成23年度~
▐
博物館にご来館いただいた団体
本館ご来館/平成26年度
本館ご来館/平成25年度
本館ご来館/平成24年度
本館ご来館/平成23年度
本館ご来館/平成22年度
本館ご来館/平成21年度
▐ 教育資料館にご来館いただいた団体
分館ご来館/平成26年度
分館ご来館/平成25年度
分館ご来館/平成24年度
分館ご来館/平成23年度
▐ 総合的な学習でご利用いただいた学校
総合的な学習/平成23年度
総合的な学習/平成22年度
総合的な学習/平成21年度
▐ 職場体験でご利用いただいた学校
職場体験/平成23年度
職場体験/平成22年度
職場体験/平成21年度
▐ 博物館研修・実習でご利用いただいた大学など
研修・実習/平成23年度
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project