このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
よくある質問集
サイトマップ
サイト内検索
English
ホーム
常設展示
第1展示室
第2展示室
第3展示室
岩石・鉱物・化石展示
体験広場
イベント情報
イベント
展示会
博物館講座
収蔵資料
地学資料データベース
植物資料データベース
動物資料データベース
考古資料データベース
歴史資料データベース
民俗資料データベース
教育資料データベース
文献資料データベース
アーカイブス
国宝「縄文の女神」
山形県立博物館の宝
企画展
展示図録
資料目録
研究報告
博物館ニュース
博物館報
その他
利用案内
開館時間/休館日
開館カレンダー
入館料/無料開館
交通案内/周辺地図
施設案内
館内利用情報
申請書類等
メニュー
ホーム
このサイトについて
よくある質問集
サイトマップ
ご意見・ご感想
お問い合わせ
TOPICS 2019年度(1)
TOPICS 2019年度(1)
>> コンテンツ詳細
夏の博物館まつり「ナイトミュージアム」が8月11日の夜に開催されました。880名以上の方に参加いただき、夜の博物館を存分に楽しんでいただきました。
「なつよをさがせ」では、館内にある「夏」「夜」に関するものを探し、クロスワードパズルを解いていただきました。暗い館内の捜索にみなさん悪戦苦闘していましたが、最後にはクイズに正解して缶バッジをゲット。みなさんによろこんでいただけて良かったです。
「ふしぎな光」ではブラックライトであやしく光る石、植物を見て驚いているようでよかったです。また、紙で作る星座のおぼろげな光を楽しんでいたようです。
「くらやみたんけんたい」のダンボール迷路では小さなお子様が「迷い探す」を楽しんでいました。
「くらやみでドキッ!」では普段は動物収蔵庫の中あるニホンシカやイノシシ、ウサギ、フクロウなどの剝製と記念写真を撮っていました。
今回は体験広場の奥に浮いている「クロミンククジラ」にも下から光を当てて天井に影が出るようにしてみました。
また、いつもは博物館の入口にある有機ELで光る『「縄文の女神」光のオブジェ』も今回は外に出て、「招き猫」の役割をしてもらいましたが、どうでしたか?
普段の博物館とはひと味違う夜のイベント、まだ体験していない方は、来年ぜひご参加下さい。
記入者:
y0000
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project