国宝土偶の「縄文の女神」は、平成24年9月6日、国宝に指定され、国宝展示室にて常設展示されています。
国宝土偶「縄文の女神」をより知っていただくために、隔月で展示解説会を行います。山形の宝「縄文の女神」の魅力を感じていただける良い機会ですので、ぜひご来館ください。
1 開催日時 4月25日(日)中止 / 6月20日(日)
8月14日(土) / 10月23日(土) 12月19日(日) / 2月12日(土)
各回とも13時30分からの回と14時30分からの回 (各回とも15分程度)の2回開催
2 会場
山形県立博物館
第2展示室内「国宝展示室」
3 申し込み
新型コロナウイルス感染拡大を予防するため、今年度は事前申込により参加者を募集いたします。(各回先着5名まで。) 申込期日は以下のとおりです。参加希望回の申込期間に、以下の「申込フォーム」から必要事項を入力し、送信してください。参加の可否については5日以内に返信いたしますので、6日以上返信がない場合は博物館(023-645-1111)までご連絡ください。
※基本的に申込締切は解説会開催日の10日前、募集期間は締切日を含む2週間となっております。
なお、県内の感染状況によっては、中止または変更があり得ますので予めご了承ください。
4 参加料
通常の入館料で参加可能
お問い合わせ
山形県立博物館 学芸課 「縄文の女神」解説会担当
〒 990-0826 山形市霞城町1-8(霞城公園内)
電話 023-645-1111 / FAX 023-645-1112