このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
よくある質問集
サイトマップ
サイト内検索
English
ホーム
常設展示
第1展示室
第2展示室
第3展示室
岩石・鉱物・化石展示
体験広場
イベント情報
イベント
展示会
博物館講座
収蔵資料
地学資料データベース
植物資料データベース
動物資料データベース
考古資料データベース
歴史資料データベース
民俗資料データベース
教育資料データベース
文献資料データベース
アーカイブス
国宝「縄文の女神」
山形県立博物館の宝
企画展
展示図録
資料目録
研究報告
博物館ニュース
博物館報
その他
利用案内
開館時間/休館日
開館カレンダー
入館料/無料開館
交通案内/周辺地図
施設案内
館内利用情報
申請書類等
メニュー
ホーム
このサイトについて
よくある質問集
サイトマップ
ご意見・ご感想
お問い合わせ
TOPICS 2019年度(1)
TOPICS 2019年度(1)
>> コンテンツ詳細
今年3回目の展示解説会を実施しました。今日は振替休日明けの平日ですが、お盆に入りお休みの方も多かったと思います。そのせいか、暑い中ではありましたが31名の方々に参加していただきました。ありがとうございました。
全体の解説が終わってからも熱心に質問してくれた小学生がいて、とても感心しました。
夏休みの課題に取り組んでいたのかな、それとも自らの興味関心から「縄文の女神」を調べているのかな、などと思いながら一つ一つ丁寧に答えたつもりですが、もう少し解かりやすい言葉で話すべきだったかなと反省しています。
次回(10/14)は考古部門が主担当の特別展「やまがたの城 ―発掘調査から見える近世城郭の形成―」も始まっています。解説会を聞いていただいた後にぜひ見ていってください。
どうぞよろしくお願いします。
記入者:
y0000
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project