このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
よくある質問集
サイトマップ
サイト内検索
English
ホーム
常設展示
第1展示室
第2展示室
第3展示室
岩石・鉱物・化石展示
体験広場
イベント情報
イベント
展示会
学芸員講座
収蔵資料
地学資料データベース
植物資料データベース
動物資料データベース
考古資料データベース
歴史資料データベース
民俗資料データベース
教育資料データベース
文献資料データベース
アーカイブス
国宝「縄文の女神」
山形県立博物館の宝
企画展
展示図録
資料目録
研究報告
博物館ニュース
博物館報
その他
利用案内
開館時間/休館日
開館カレンダー
入館料/無料開館
交通案内/周辺地図
施設案内
館内利用情報
申請書類等
メニュー
過去の更新履歴
2019年度の更新履歴(2)
2019年度の更新履歴(1)
平成30年度の更新履歴(1)
平成29年度の更新履歴(3)
平成29年度の更新履歴(2)
平成29年度の更新履歴(1)
平成28年度の更新履歴(5)
平成28年度の更新履歴(4)
平成28年度の更新履歴(3)
平成28年度の更新履歴(2)
平成28年度の更新履歴(1)
平成27年度の更新履歴(4)
平成27年度の更新履歴(3)
平成27年度の更新履歴(2)
平成27年度の更新履歴(1)
平成26年度の更新履歴(4)
平成26年度の更新履歴(3)
平成26年度の更新履歴(2)
平成26年度の更新履歴(1)
平成25年度の更新履歴(4)
平成25年度の更新履歴(3)
平成25年度の更新履歴(2)
平成25年度の更新履歴(1)
平成24年度の更新履歴(4)
平成24年度の更新履歴(3)
平成24年度の更新履歴(2)
平成24年度の更新履歴(1)
平成23年度の更新履歴(5)
平成23年度の更新履歴(4)
平成23年度の更新履歴(3)
平成23年度の更新履歴(2)
平成23年度の更新履歴(1)
平成22年度の更新履歴
TOPICS[平成28年度(5)]
TOPICS[平成28年度(5)]
>> コンテンツ詳細
平成28年 山形県立博物館企画展
「女子教育のあゆみ ―寺子屋の時代から戦後まで―」
我が国に近代教育がはじまった明治期当初、
女子の就学状況は十分とはいえず、山形県の場合、
女子の就学率は全国的にみても低調でした。
その後「子守学級」などの手立てにより、
女子の就学率は急速に向上し、近代化の進展にともない、
本県では全国に先駆けて公立高等女学校の設立に力を入れました。
戦後の山形第一高等女学校の生徒たち(現山形県立山形西高等学校)
本展は、資料の数々を通して、本県がたどった女子教育の
あゆみを振り返るものです。
女子教育の意義を歴史的視座から捉えなおす機会として
本展をぜひご覧ください。
期 間
平成29年3月4日(土)~5月14日(日)
好評により、5月21日(日)まで期間延長されました。
場 所 山形県立博物館 第3展示室
○展示解説会
3月4日(土)・
4月8日(土)・5月6日(土)
※いずれも13時30分~14時、会場は第3展示室
チラシはこちら
ダウンロード(.pdf)
お問い合わせ:
〒990-0826 山形市霞城町1-8(霞城公園内) 山形県立博物館
Tel:023-645-1111 Fax:023-645-1112
お問い合わせフォーム
記入者:
y0000
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project