このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
よくある質問集
サイトマップ
サイト内検索
English
ホーム
常設展示
第1展示室
第2展示室
第3展示室
岩石・鉱物・化石展示
体験広場
イベント情報
イベント
展示会
博物館講座
収蔵資料
地学資料データベース
植物資料データベース
動物資料データベース
考古資料データベース
歴史資料データベース
民俗資料データベース
教育資料データベース
文献資料データベース
アーカイブス
国宝「縄文の女神」
山形県立博物館の宝
企画展
展示図録
資料目録
研究報告
博物館ニュース
博物館報
その他
利用案内
開館時間/休館日
開館カレンダー
入館料/無料開館
交通案内/周辺地図
施設案内
館内利用情報
申請書類等
博物館ブログメニュー
博物館ブログ
やまはくブログ
館長室より
受付のつぶやき
資料館だより
昨年度の博物館ブログ
やまはくブログ
やまはくブログ
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2015/06/03
高校生が先生♪
| by
y001
プライム企画展
「『縄文の女神』と『遮光器土偶』―縄文の美と宝ー」
が開展しました。
関連の
体験イベント
「ペーパークラフトで縄文の女神をつくろう」
が開催されました。
山形県教育センターの先生
や
山形県立村山産業高等学校の皆さん
を講師にお招きし、
「縄文の女神」のペーパークラフト
を作りました。
レーザーカッターで厚紙を切ってつくられた部品を組み立てていきます。
本物の「縄文の女神」の3D計測データ
をもとに設計したのだそうです。
パソコンを使って、一つずつ順番に、作り方を説明します。邪魔しちゃダメだよ!
みんな夢中です!
むずかしいところは高校生のお兄さん先生が手伝ってくれます。
完成!
みんなで記念写真!!
お兄さん先生たちが分かりやすく教えてくれたので、
参加した小学生の皆さんも全員上手に作ることができました。
7月26日(日)
には
粘土で「縄文の女神」を作る体験イベント
があります。
くわしくはコチラ→
☆
本物の「縄文の女神」や仲間の土偶も見てね!
12:00
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project