このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
よくある質問集
サイトマップ
サイト内検索
English
ホーム
常設展示
第1展示室
第2展示室
第3展示室
岩石・鉱物・化石展示
体験広場
イベント情報
イベント
展示会
博物館講座
収蔵資料
地学資料データベース
植物資料データベース
動物資料データベース
考古資料データベース
歴史資料データベース
民俗資料データベース
教育資料データベース
文献資料データベース
アーカイブス
国宝「縄文の女神」
山形県立博物館の宝
企画展
展示図録
資料目録
研究報告
博物館ニュース
博物館報
その他
利用案内
開館時間/休館日
開館カレンダー
入館料/無料開館
交通案内/周辺地図
施設案内
館内利用情報
申請書類等
博物館ブログメニュー
博物館ブログ
やまはくブログ
館長室より
受付のつぶやき
資料館だより
昨年度の博物館ブログ
館長室より
館長室より
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2014/11/20
「縄文の女神」東京へ
| by
y001
現在、東京国立博物館で国宝展が開催中です。「祈り」をテーマに全国から120件ほどの国宝が集結する大がかりな展覧会です。この展覧会には「縄文の女神」も応召します。展示は11月21日から12月7日までの期間です。
19日(水)に東京国立博物館学芸員の点検を受けた後、梱包発送作業を行いました。
このはテレビカメラも入りました。展示ケースから出される様子も録画され、後日放映されるとのことです。
下は梱包直前の検品の様子です。寝かせられた状態で、普段見られない足底のえぐりも見えます。
貴重なものを運び出すだけに作業は緊張感が漂うものでしたが、午後4時ごろに無事終了し、輸送のトラックを見送りました。後は東博での展示が成功し、無事に帰ってくることを祈るのみです。本館への帰着は12月13日(土)となります。
この期間中は、精巧なレプリカ(複製)を展示してあります。不在期間中は皆様のご理解をお願いいたします。
13:41
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project