このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
よくある質問集
サイトマップ
サイト内検索
English
ホーム
常設展示
第1展示室
第2展示室
第3展示室
岩石・鉱物・化石展示
体験広場
イベント情報
イベント
展示会
博物館講座
収蔵資料
地学資料データベース
植物資料データベース
動物資料データベース
考古資料データベース
歴史資料データベース
民俗資料データベース
教育資料データベース
文献資料データベース
アーカイブス
国宝「縄文の女神」
山形県立博物館の宝
企画展
展示図録
資料目録
研究報告
博物館ニュース
博物館報
その他
利用案内
開館時間/休館日
開館カレンダー
入館料/無料開館
交通案内/周辺地図
施設案内
館内利用情報
申請書類等
博物館ブログメニュー
博物館ブログ
やまはくブログ
館長室より
受付のつぶやき
資料館だより
昨年度の博物館ブログ
やまはくブログ
やまはくブログ
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2011/12/20
「出羽国成立以前の山形」展終了!!
| by
y001
10月8日より開催していた、
開館40周年記念展「出羽国成立以前の山形」は、
12月11日(日)をもって閉展
しました。
お越しくださった皆さん、展示にご協力くださった皆さん、ありがとうございました。
大勢の皆さんにご覧いただけて、嬉しく思います。
12月13日にはさっそく
撤収作業
を行いました。
スタッフ総出で作業です。
お借りした資料は丁寧に梱包(こんぽう)し、慎重に運び出されます。
県立博物館の収蔵資料はいつもの場所へ戻します。
第3展示室は一度空っぽになります。
1点ずつ確認しながら梱包します
丁寧に、かつ素早く
梱包方法の相談中
リストと照らし合わせて最終チェック!
がらーん・・・
どんどんと資料が運ばれてきます。
次の企画展は
「あかり物語」
ですが、この資料は、あかり、じゃないですよね・・・?
木製のスキーだ・・・
紳士のマントだ・・・
皆さま忘れがち(?)かもしれませんが、
第3展示室の西側半分は、普段は常設の展示スペース
なのです。
文明開化後(明治時代)からの山形の歴史や文化
を紹介しています。
規模の大きな展示会の時は、この常設展示スペースも使います。
その後には、常設展示を元に戻すという大事な仕事があるのです!
説明のパネルを設置し、様々な資料を運びます。
パネル、これでまっすぐかな?
資料の確認中・・・
かわいい人形たちもずらりと並べます。
ついでにちょっと展示方法のアレンジもしちゃったり・・・
「こういう感じでどうだろう」
「いい感じです」
完成!
ごゆっくりご覧ください♪
東半分のスペースでは、
企画展「あかり物語」
の準備に取り掛かります!
昔からつかわれている
あかり
今ではつかわれなくなった
あかり
少しかたちを変えて今もつかわれている
あかり
新しい技術をとりいれた最先端の
あかり
たくさんのあかりを展示いたします。
わたしたちの暮らしになくてはならないあかりの移り変わりをご覧いただきます。
わたしたちの暮らしを照らすあかり・・・
あかりが灯ると、こころにもあかりが灯った気がしませんか?
12月23日(金)から始まります!ぜひ皆さんでいらしてくださいね♪
12:00 |
担当者 K.A
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project