このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
よくある質問集
サイトマップ
サイト内検索
English
ホーム
常設展示
第1展示室
第2展示室
第3展示室
岩石・鉱物・化石展示
体験広場
イベント情報
イベント
展示会
博物館講座
収蔵資料
地学資料データベース
植物資料データベース
動物資料データベース
考古資料データベース
歴史資料データベース
民俗資料データベース
教育資料データベース
文献資料データベース
アーカイブス
国宝「縄文の女神」
山形県立博物館の宝
企画展
展示図録
資料目録
研究報告
博物館ニュース
博物館報
その他
利用案内
開館時間/休館日
開館カレンダー
入館料/無料開館
交通案内/周辺地図
施設案内
館内利用情報
申請書類等
博物館ブログメニュー
博物館ブログ
やまはくブログ
館長室より
受付のつぶやき
資料館だより
昨年度の博物館ブログ
館長室より
館長室より
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2014/07/17
開館前の風景
| by
y001
本館の開館時間は朝9時からですが、毎朝来館者を迎える前にさまざまな業務があります。館外回りの整備もその一つです。早くは、7時30分ごろから始まっています。写真は開館15分ぐらい前の様子です。ここに写っているように、花への水やりや玄関前の清掃、入口のガラス拭きなどは欠かせません。
先月縄文の女神模型の出し入れのことを書きましたが、この作業もこの時に行います。他にも館内設備の点検や受付のセッティングなどさまざまな業務があります。時には開館前から入口が開くのを待っている方もいらっしゃいますので、職員朝礼後に一斉に準備に入り、万事整えて、定刻の9時を迎えるのです。
なお、玄関周辺の花の鉢植えは、博物館友の会のご芳志によるものです。おかげさまで気持ちよく来館者をお迎えすることができています。
13:22
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project