このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
よくある質問集
サイトマップ
サイト内検索
English
ホーム
常設展示
第1展示室
第2展示室
第3展示室
岩石・鉱物・化石展示
体験広場
イベント情報
イベント
展示会
博物館講座
収蔵資料
地学資料データベース
植物資料データベース
動物資料データベース
考古資料データベース
歴史資料データベース
民俗資料データベース
教育資料データベース
文献資料データベース
アーカイブス
国宝「縄文の女神」
山形県立博物館の宝
企画展
展示図録
資料目録
研究報告
博物館ニュース
博物館報
その他
利用案内
開館時間/休館日
開館カレンダー
入館料/無料開館
交通案内/周辺地図
施設案内
館内利用情報
申請書類等
博物館ブログメニュー
博物館ブログ
やまはくブログ
館長室より
受付のつぶやき
資料館だより
昨年度の博物館ブログ
やまはくブログ
やまはくブログ
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2013/02/07
天文学講座の開催が迫ってきました!
| by
y0000
天文学講座の開催が迫ってきました!
2月10日(日)午後1時30分~3時30分に、当館講堂にて
「星空の楽しみ ~だれでもできる星空案内の仕方~」
というタイトルで講演会が催されます。
講師は、「
NPO法人小さな天文学者の会」の中心人物の柴田晋平先生(山形大学理学部)です。
NPO法
人小さな天文学者の会は、「宇宙を見て、感じて、楽しもう」、「宇宙を題材に自然科学を市民の手に」をスローガンに活動するNPO法人です。
今年度、当館では、ゴールデンウィークに
「四次元宇宙シアター」
を開催しました。
また、8月初旬に
「ナイトミュージアム」
を当館では初めて開催し、その目玉企画としてグーグルアース・スカイを利用した「夏の星座」についての解説会を行いました。
どちらもNPO法人小さな天文学者の会の皆様に大変お世話になりました。
さて、柴田先生は山形新聞に
「星空案内」
の記事を250回連載中なので、ご存じの方も多いのでは?
宇宙の神秘に魅せられた先生の興味深いお話が色々聴けること間違いなしです!
講座の詳細に関しましては、こちらをご覧ください。
雪の多い季節ではございますが、ぜひご来館ください!!
宇宙人は存在するの?
シリウスが季節を教えてくれる?
16:00 |
担当者 K.S
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project