このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
よくある質問集
サイトマップ
サイト内検索
English
ホーム
常設展示
第1展示室
第2展示室
第3展示室
岩石・鉱物・化石展示
体験広場
イベント情報
イベント
展示会
博物館講座
収蔵資料
地学資料データベース
植物資料データベース
動物資料データベース
考古資料データベース
歴史資料データベース
民俗資料データベース
教育資料データベース
文献資料データベース
アーカイブス
国宝「縄文の女神」
山形県立博物館の宝
企画展
展示図録
資料目録
研究報告
博物館ニュース
博物館報
その他
利用案内
開館時間/休館日
開館カレンダー
入館料/無料開館
交通案内/周辺地図
施設案内
館内利用情報
申請書類等
催し物メニュー
催し物
平成24年度の展示会
山形師範学校
豊穣と祈り
出羽国成立1300年
私たちのたからもの
石沢慈鳥と鳥類
平成25年度の展示会
最上川流域の文化と景観
やまがたの野生動物
雪害調査所
私たちのたからもの
教育資料館 新コレクション展
平成26年度の展示会
未来に伝える山形の宝
戦後復興とやまがたの学校
私たちのたからもの
やまがたの凧
平成27年度の展示会
縄文の女神と遮光器土偶
蝶と蛾
私たちのたからもの
化石
平成28年度の展示会
京とやまがたの交流
山形の災害
寶幢寺至宝展
私たちのたからもの
女子教育のあゆみ
平成29年度の展示会
粘菌展
GAGAKU
私たちのたからもの
自然の色のかたち
平成30年度の展示会
明治150年特別展
ダイカイギュウ
私たちのたからもの
セレクション展
2019年度の展示会
華のやまがた
やまがたの城
セレクション展
令和2年度の展示会
紅と藍
奇妙な生きもの
セクション展
イベント
古文書講座
博物館講座
プライム企画展
自然学習会
今週の博物館
教育資料館 新コレクション展
平成25年度 山形県立博物館
企画展
「教育資料館 新コレクション展」
開催要項
山形県立博物館教育資料館(分館)は、国指定重要文化財「旧山形師範学校本館」の保存と活用を目的に設立された、県立としては全国でもほぼ唯一の教育博物館です。
当館は、江戸時代から現代まで「教育県山形」の歩みをたどり、新しい時代にふさわしい教育を創造する知恵を発見する場として、これまで多くの皆様にご利用いただきました。当館では、現在、数万点に及ぶ教育資料を収蔵するに至りましたが、本展では、当館が近年収集した資料の内、未公開のものを中心に紹介します。
本展を通して、当館の活動に対するご理解が深まり、これまで以上のお力添えを賜ることができましたら幸いです。
〈主な展示資料〉
・往来物など寺子屋関係資料
・幕末・明治初期の英学関係資料
・福沢諭吉関係の出版資料
・戦後から近年に発行された学校文集
・戦前につくられた学校関係の絵葉書
・その他
会場:山形県立博物館(本館) 第三展示室
会期:平成26年3月1日(土)~5月25日(日)
寺子屋の教科書
豊臣秀吉出世双六
お問い合わせ:
〒990-0826 山形市霞城町1-8(霞城公園内) 山形県立博物館
Tel:023-645-1111 Fax:023-645-1112
お問い合わせフォーム
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project