第10回 山形県立博物館・同友の会 共同企画展
私たちのたからもの
―郷土ゆかりの品々―
この展示会では、山形県立博物館所蔵の「たからもの」に加え、同友の会会員が個人的に所蔵している「たからもの」を公開展示いたします。通常は公開されない「私たちのたからもの」を間近に見ていただくことをねらいとして開催いたします。集まった「たからもの」は、山形に係るものが多く、副題を「郷土ゆかりの品々」としました。
冬の寒い時期にも博物館に足を運んでいただきたく始まったこの共同企画展も、今回で10回目を迎えます。友の会会員が積極的に係り実施するこの共同企画展を、一般県民との協働による開かれた博物館づくりの取り組みとしてもご覧いただければ幸いです。
関連行事
講演会
①12月15日(土)13時30分~15時 県立博物館講堂
演題「華岡青洲と山形」
講師 髙橋拓氏(飯豊町社会教育委員会社会教育課生涯学習振興室主任)
渡部功氏(友の会会員)
大木彬氏(友の会会員)
②2月16日(土)13時30分~15時 県立博物館講堂
シンポジウム「共同企画展10回の展示を振り返る」
パネリスト 友の会会員
展示解説会
①12月22日(土)13時30分~14時
「本展の展示資料解説」
②1月19日(土) 13時30分~14時
「真室川町が生んだ版画家中川木鈴の世界」
③2月2日(土)13時30分~14時
「小国町の細石器遺跡湯の花遺跡の発見」
※友の会会員による解説 いずれも会場は第3展示室
お問い合わせ:〒990-0826 山形市霞城町1-8(霞城公園内) 山形県立博物館